here HOME here ギャラリー here  here 蒼き鋼のアルペジオ
文字サイズ 小 中 大

ギャラリー


蒼き鋼のアルペジオ

2039年、人類は温暖化に伴う急激な海面上昇により、地上での版図を大きく失った。
それに呼応するかのように、霧を纏う謎の軍艦群「霧の艦隊」が世界各地の海洋に出現、搭載した超兵器で人類の艦を攻撃し始めた。
人類は持ちうる戦力を投入し、最終決戦「大海戦」に臨むも、「霧」の圧倒的な武力の前に脆くも敗れ去った。
すべての海域、運搬経路を「霧の艦隊」によって封鎖され、政治経済は崩壊、人類は疲弊の一途をたどっていた―――――――
「大海戦」から7年。
士官候補生・千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ401」。
敵であるはずの「イ401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは群像に、そして人類に何をもたらすのか?(公式サイトより)

潜水艦 イ401

霧の潜水艦。 人類と霧との「大海戦」の最中、日本近海に現れたが人類に対し攻撃の素振りもなく、拿捕され横須賀港の特秘ドックに7年間保管されていた。 モデルと思われる旧帝国海軍・伊号第四百一潜水艦は、全長122m/排水量3,530t、攻撃機を搭載し「潜水空母」と呼ばれた。 (公式サイトより)


霧の艦隊 重巡洋艦タカオ

「霧の艦隊」東洋方面第一巡航艦隊に所属する、重巡洋艦。 モデルと思われる旧帝国海軍の重巡洋艦・高雄は、全長203.76m/排水量13,400tの「高雄型」1番艦で、1930年進水。 (公式サイトより)


霧の艦隊 重巡洋艦マヤ


霧の艦隊 大戦艦ハルナ

「霧の艦隊」東洋方面第一巡航艦隊所属の大戦艦級。 モデルと思われる旧帝国海軍の榛名は、全長222.05m/排水量32,156tの「金剛型」3番艦。 同時期に建造された霧島と同じく、主力艦としては初めて民間造船所で建造され、1915年竣工。 (公式サイトより)


霧の艦隊 大戦艦キリシマ

「霧の艦隊」東洋方面第一巡航艦隊所属の大戦艦級。 モデルと思われる旧帝国海軍の霧島は、全長222.65m/排水量36,668t。「金剛型」戦艦の4番艦。 同時期に建造された姉妹艦・榛名と並んで、初の純国産戦艦として知られる。 (公式サイトより)


霧の艦隊 コンゴウ

霧の艦隊」東洋方面第一巡航艦隊旗艦。
モデルと思われる旧帝国海軍の超弩級巡洋戦艦・金剛は、全長219.4m/排水量31,720tを誇る、「金剛型」1番艦。
英国で建造され、1912年進水。日本が英国に発注した、最後の軍艦となった。


潜水艦 イ400 イ402